野菜便り
三豊ナス 種から育てたものですが種を手に入れるのに
苦労しました。近くの種苗店を探しても無く
ネットで探しても見つからず仕方なく40キロ
程離れたご当地まで足を運びやっと手に入れた
苦労ナスなんです
イエローアイコと中玉のフルーツトマトです。昨年アイコを
作り気に入ったのでネットで検索していたら糖度18度の
イエローアイコに出会った。これは作らずにはおれない
またしても好奇心が頭を持ち上げた 種からです
スイカです。この付近はカラスが沢山いて餌食にされるので
作るのをあきらめていましたが昨年黒いスイカはカラスが
突付かないと言う眉唾ものの情報を信じ植えてみたが
実につかず収穫ゼロでした。昨年の無念を晴らすべく
再度挑戦しましたがオーソドックスな品種から練習です
四方をネットで囲うつもりですが結果やいかに・・・・・
キュウリ
フリーダムと言う品種ですがイボが無くとても美味しいらしい
これも苗を売っていないので種から育てています
7本植えていますが成り出したら知り合い配りが大変かも
左はレタスですが巻き始めているので後二週間ほどで
収穫出来そうです
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- ド根性大根(2018.02.17)
- 八朔とレモン(2018.01.12)
- タマネギとブロッコリー(2017.11.10)
- ラッキョウの花(2017.11.02)
- 冬野菜(2017.10.07)
コメント
こだわりの品種ばかりですね。みんな種からなんて、すごいですね~!
レタスが、立派でおいしそう。
投稿: ニャーゴ | 2009年5月18日 (月) 22時09分
>40キロ程離れたご当地まで足を
>運びやっと手に入れた苦労ナスなんです
三豊ナスはこちらでも見かけないナス
ですが、そちらの四国でも手に入れるのに
苦労されるのですね。
トマトの数の凄いこと!
これ程の本数があれば、
毎日トマトがタップリ食べられそうで、
羨ましいですよ
>黒いスイカはカラスが突付かないと
>言う眉唾ものの情報を信じ植えてみたが
そうなんですか!知りませんでした。
カラスは黒なのに、
黒を敬遠するのも変だよなぁ~(笑)
ネットを張らなきゃならないのが
辛いですねぇ~
キュウリは10本植えていますが、
うちは全て自家消費で
消えてしまいますよ・・
キュウリシーズンの時は、朝食のトースト
の代わりにキュウリを1本
食べるからかな?
投稿: チョコミント | 2009年5月19日 (火) 10時07分
ニャーゴさんへ
苗を買って育てるより種から栽培すると
愛着が湧いて楽しいですよ!
手間がかかりますけどね
投稿: よしべえ | 2009年5月19日 (火) 16時03分
チョコミントさんへ
数百粒入った種でもたった十粒くらいしか
必要なく無駄をしているようにも思いますがこだわりを持つと仕方の無いことなんです。チョコミントさんちはキュウリ10本
植えて全部消費するなんてすごい消費量
ですね朝食のトースト代わりに1本食べるとは驚きです
投稿: よしべえ | 2009年5月19日 (火) 16時11分